Fumiko Koyama
小山 史未子
ウーマンズフィジカルケアインストラクター
ウーマンズフィジカルケア教室とは…
産後も、子育て期も、更年期も、その先も。いつだって女性の身体を快適に!
”人生100年時代”を迎えようとしていますが、それも健康な肉体あってこそ! ”健康寿命”を延ばしましょう。
産後の女性…妊娠~出産、産褥期に落ちた体力、子育てに必要な体力を回復させます。
産後だから仕方ない…と諦めがちな肩こりや腰痛も解消しましょ!身体が元気になると、気持ちも明るくなります。
思春期や受験生のお子さんをお持ちのお母様…思春期や受験生のお子さんをお持ちのお母様方、日々本当にお疲れ様です。
お子さんの何気ない言動一つに落ち込んだり、イライラしたり…。
どうでもいいことは受け流し、大事なことはしっかり受けとめる。そのために必要なのは、傾聴のスキルではなく、体力です。
ちょっとだけ自分のために時間を取って運動しましょ!
更年期前後の揺らぎ世代女性…熱くなったり寒くなったり、むくんだり体重が増えたり、
イライラしたり落ち込んだり、寝つきが悪くなって眠りが浅くなったり。
何をするのもおっくうに感じてしまうそんな時こそ、ちょっとだけ勇気を出してここに来てください。
私と一緒に身体を動かして、自分の健康を主体的に管理しましょ!
毎週月曜の午前中開催
【ウーマンズフィジカルケア押上教室】のご案内
★筋膜リリースとストレッチ、呼吸法によりボディコンディショニングをする、女性のための教室です。
■お申し込みフォーム: https://ssl.form-mailer.jp/fms/c79e47f880063
■場所:『押上とうきょうスカイツリーSORAスタジオ』(墨田区押上1-13-10-2F)
■定員:3組まで(完全予約制・セミパーソナルレッスン)
■内容
「筋膜リリース&ストレッチ(女性ならどなたでもOK)」
筋膜リリースとストレッチや呼吸法によりボディコンディショニングを行うクラスです。
■参加費:6,000円/回(※4月よりレッスン内容の見直し及び価格の改定をいたします。3月中は旧価格の3,500円です。)
■服装・持ち物:
●動きやすい服装の着替え(デニム・ストッキングはNG!エクササイズは裸足で行いますので、靴は不要です。)
●お茶や水などの飲み物・汗を拭くタオル
※バランスボールやフォームローラーなどはこちらでご用意しております。
■お申し込みフォーム: https://ssl.form-mailer.jp/fms/c79e47f880063
押上教室へのアクセス
【会場】
押上とうきょうスカイツリーSORAスタジオ (墨田区押上1-13-10-2F)
押上駅から徒歩2分
押上駅B3出口から出ます
エレベーターあり!ベビーカーでも安心です。
エレベーターを降りたら真っすぐ正面へ進みます。
この建物の2階です
駐輪場の前で横断歩道を渡ったら、右手へ進みます。ファミリーマートの手前を左に曲がるとすぐにこの建物があります。この2階です。
入り口は左手です
建物の左手奥に入口がございます。階段を上がってください。(少し急なのでお気を付けて!)
とてもキレイなスタジオです!
玄関内に手指消毒用アルコールの用意がございます。手指消毒をしてからお入りください。
水曜開催☆(2023年5月より再開!)
【ウーマンズフィジカルケア北千住教室】のご案内
北千住教室では、”女性のためのバランスボールクラス”を開催しています。
★バランスボールで有酸素運動やストレッチなどを行う、女性のための単発レッスンです。
■お申し込みフォーム: https://ssl.form-mailer.jp/fms/f63388c5779061
■対象:女性であればどなたでも
■場所:『極真カラテ 北千住道場』(東京都足立区千住3-1 トンプク堂ビル3階) 北千住駅西口より徒歩5分
■定員:6組(完全予約制・グループレッスン)
■参加費:3,000円/回
■服装・持ち物:
●動きやすい服装の着替え(デニム・ストッキングはNG!エクササイズは裸足で行いますので、靴は不要です。)
●お茶や水などの飲み物・汗を拭くタオル
●赤ちゃんのお着替え・タオル・オムツなど
※バランスボールなどはこちらでご用意しております。
■赤ちゃんの同伴について: 赤ちゃん連れの産後の方は7か月台まで一緒にご参加いただけます。
3月中に開催されるレッスンには2022/8/1以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能です。
4月中に開催されるレッスンには2022/9/1以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能です。
5月中に開催されるレッスンには2022/10/1以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能です。
北千住教室へのアクセス
【会場】
極真会館 北千住道場極(東京都足立区千住3-1 トンプク堂ビル3階)
北千住駅西口より徒歩5分
東京メトロ千代田線北千住駅西口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線・東武伊勢崎線・常磐線つくばエクスプレス
北千住駅西口より徒歩5分
金曜開催☆(現在休講中)
【ウーマンズフィジカルケア江戸川教室】のご案内
★筋膜リリースとストレッチ、バランスボールを用いての有酸素運動を行う、女性のための教室です。
※コロナ禍においては、1回ごとのご参加が可能な単発レッスンのみの開催といたします。
■対象:女性であればどなたでも
■場所:『ささらバレエアカデミー』(江戸川区平井5-22-13 加瀬電機ビル2階) JR平井駅北口より徒歩3分
■定員:6組(完全予約制)
■服装・持ち物:
●動きやすい服装の着替え(デニム・ストッキングはNG!エクササイズは裸足で行いますので、靴は不要です。)
●お茶や水などの飲み物・汗を拭くタオル
●赤ちゃんのお着替え・タオル・オムツなど
●マスク
■赤ちゃんの同伴について: 赤ちゃん連れの産後の方は7か月台まで一緒にご参加いただけます。
9月中に開催されるレッスンには、2022/2/1以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能です
10月中に開催されるレッスンには、2022/3/1以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能です
※クラス内での政治・宗教・ネットワークビジネス・MLMの勧誘行為またはご自身のビジネスの宣伝はご遠慮いただいております 。
江戸川教室へのアクセス
【会場】
ささらバレエアカデミー (東京都江戸川区平井5-22-13 加瀬電機ビル2F)
1.JR総武線平井駅で下車
JR総武線(黄色い電車!)の平井駅で降ります。エレベーターもあります。
2.改札を出たら・・・
改札を出て左へ。平井駅北口を出たら、右手の信号をドラッグストアキリン堂の方に渡ります。
3.ローソンがあります
ローソンの前を通り過ぎ・・・(お水など、ここで買えます)
4.ケンタッキーの方へ
ケンタッキーの前の信号を渡って、右折。
5.右手に進むと。。。
”焼肉ホルモン ひらい”のお隣、安心堂鍼灸接骨院さんの2階です。
入り口および階段は少し狭めです。
赤ちゃんをのせたままベビーカーをかついで上がるのは危険なのでお勧めできません。
一旦、階段の下で赤ちゃんをベビーカーからおろして、抱っこしてスタジオにお連れいただいて、それからベビーカーを廊下に置いていただけるといいと思います。
6.駅から3分です☆
特に看板が出ていないので、入口を見落とさないでくださいね☆
平井駅からたったの140mです!
自己紹介
こんにちは!インストラクターのこやまっちんです!
小山史未子(こやまふみこ)
Fumiko Koyama
東京都墨田区生まれ・千葉県船橋市育ち。
大学2年生の息子と高校2年生の娘の母。
◆元・NPO法人マドレボニータ認定 産後セルフケアインストラクター(2007/11~2020/09)
◆一般社団法人日本背骨養生協会認定 筋膜リリースアドバイザー(2021/12~)
◆TRIGGERPOINT™認定 アドバンストレーナー(2022.02~)
◆NPO法人レジリエンス「こころのcare講座」ファシリテーター
2020年9月 ご報告とご挨拶
お世話になった皆さまにご報告をさせてください。
2020年9月30日をもって、マドレボニータ認定インストラクターの認定解除をすることといたしました。今後はフリーのインストラクターとして活動を続けてまいります。
今から13年前、2007年11月末にマドレボニータの認定試験に合格。 月島スポーツセンターでの4回講座でデビューしました。翌2008年2月に江戸川区平井で『産後のボディケア&フィットネス江戸川教室』を初開講。以後、西船橋、月島、押上など”京葉エリア”で産後ケア教室を毎月毎月開催してまいりました。聖路加助産院のクラスや墨田区の保健センターや女性センター、八広地域プラザ吾嬬の里主催の講座、船橋市子育て支援センターや葛飾区、台東区の児童館講座なども数多く担当させていただきました。
”有酸素運動・コミュニケーション・セルフケア”という3本柱からなる質実剛健なマドレボニータの産後ケアプログラムを一人でも多くの産後女性に手渡したくて活動してきました。いったいどれほどの素晴らしい産後女性の皆さまと出会えたでしょうか。当時赤ちゃんだったお子さんがもう中学生になるという方もいらっしゃいます。
これまでこの仕事を通して出逢えた皆さまにはただただ感謝しかありません。お一人お一人にお礼を伝えたいところです。本当にありがとうございました。
「産後ケア」という言葉を世に広めたパイオニアである『マドレボニータ』の看板なしに何ができるのか不安ではありますが…、今後は産後に限らず老後まで(!)女性の人生をより楽しく、より豊かなものとするお手伝いを続けていく所存です。
どうぞ必要とあらばいつでも、お気軽に、お声を掛けてください!一緒にこういうことしようよ!というお誘いもいただけたら超絶嬉しいです!
よろしければ今後ともどうぞ変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
2020.9.8 小山史未子 拝
メールフォーム
メールによるお問い合わせなどはこちらからお願いいたします☆
© 2015